ハイミレニア_デコマス紹介

こんばんは

デスクトップアーミー開発担当「P・D」です。

いよいよ明日から

予約受付開始致します

・DTA Y-021[HI]d ハイミレニア コンポジットウェポンセットα

・DTA Y-021[HI]d ハイミレニア コンポジットウェポンセットβ

のデコマス紹介になります。

大変、大変お待たせしました。

参考出展でデコマスを展示させて頂いたのが

2018年秋のメガホビEXPOなので

5年近くお待たせした形になります。

2018年秋メガホビEXPOのイベントレポートはコチラ

メガホビEXPO2018秋レポート | DESKTOP ARMY 開発ブログ (dt-a.jp)

ツイッターで

まだか、まだかの声を見かける度に

『必ず世に出すぞ』

と心に誓い企画の方進めておりました。

そして この度

『コンポジットウェポン形式』で

プレミアムバンダイ、コトブキヤ、あみあみ、ボークス、でじたみん、イエローサブマリン(一部店舗除く) 限定で受注の方させて頂く形になりました。

明日5/12(金)13:00~ で予約受付開始となります。

プレミアムバンダイのページはコチラ

・セットα:https://p-bandai.jp/item/item-1000192701/

・セットβ:https://p-bandai.jp/item/item-1000192700/

是非ともチェックお願い致します。

また、先日 電撃DTA通信にて

個々の武装のデコマス写真を紹介して頂いたので

こちらも是非ともチェックお願い致します。

電撃DTA通信記事はコチラ

柳瀬敬之氏デザインのミレニアが最新フォーマットで再登場!素体1種&3種の武装がセットになった「ハイミレニア」の情報を最速紹介!【電撃デスクトップアーミー通信No.120】 | 電撃ホビーウェブ (dengeki.com)

セットα の全様がコチラ

素体1体にアルファベットウェポン9種が付属し

基本装備3種が再現可能となります。

・セットα基本装備その1 AIRディフェンダー

A:アサルト・ライフル・ユニット

I:イオン・ブラスター・ユニット

R:リアクティブ・アーマー・ユニット

を装備した防御力重視の「盾兵」形態

・セットα基本装備その2 GTWハンター

G:ジャイアント・ガトリング・ユニット

T:トライデント・クロー・ユニット

W:ウインチ・アンカー・ユニット

を装備した近接戦闘力重視の「猟兵」形態

・セットα基本装備その3 BMPウィザード

B:ビーム・ランチャー・ユニット

M:マルチプル・バインダー・ユニット

P:プラズマ・キャノン・ユニット

を装備した遠距離戦を得意とする「魔導士」形態

この基本装備3種が再現出来る上に、

9種の武装をてんこ盛りした

『ハイミレニア ナインアームズ 火力特化形態』

が再現可能です。

気になる武装の組み方を

こちらの検証用に作成した「ミレニア ナインアームズ 火力特化形態」で紹介しましょう。

背面がコチラ

密度間の高い背部がカッコイイのです。

ミレニアをお持ちの方は再現可能なのではないでしょうか。

随所にハードポイントを設けたアルファベットウェポンの特性で

組み換え遊びが楽しいのが「ミレニアシリーズ」の特徴となります。

武装を9種装備した状態を「ナインアームズ」と呼称するので

皆さん思い思いの「ナインアームズ」を創造して頂ければと思っております。

・セットβの全様がコチラ

αと同じくで

素体1体にアルファベットウェポン9種が付属し

基本装備3種が再現可能となります。

・セットβ基本装備その1 CKOスピアー

C:チャージ・ランス・ユニット

K:ナックル・シールド・ユニット

O:オービタル・ブースター・ユニット

を装備する突破力重視の「槍兵」形態

・セットβ基本装備その2 DFVスレイヤー

D:ダブル・ハンドガン・ユニット

F:ファイバー・ステルス・ユニット

V:ヴァリアブル・ウイング・ユニット

を装備する隠密性重視の「暗殺者」形態

・セットβ基本装備その3 EJUバリスタ

E:イレイズ・バスター・ユニット

J:ジャミング・グレネード・ユニット

U:アーバン・ミサイル・ユニット

を装備した火力重視の「攻城兵」形態

そして この9種のアルファベットウェポンを装備した

『ハイミレニア ナインアームズ 強襲特化形態』が再現可能です。

気になる組み方は

こんな感じで 火力特化形態よりも少しテクニカルです。

ランスの接続に台座の支柱パーツを使うのがポイントです。

この組み換え検証をしていて改めて思った事ですが

ホントにミレニアシリーズは

遊んでいてめちゃくちゃ楽しいシリーズです。

武装の組み合え遊びこそDTAの本懐で

これを体現したシリーズだと思っております。

この素晴らしい武装デザイン群をまとめて頂いた『柳瀬敬之』氏に

あらためてお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

また、

ハイミレニアにリニューアルするにあたって

フェイス形状を最新のフォーマットに修正して

DTA轟雷以降のフェイスパーツとの互換性を持たせました。

こちら是非とも ご活用して頂いて

いろんな表情のハイミレニアが見れると嬉しいです。

如何でしたか。

・DTA Y-021[HI]d ハイミレニア コンポジットウェポンセットα

・DTA Y-021[HI]d ハイミレニア コンポジットウェポンセットβ

のデコマス紹介でした。

DTAの魅力を凝縮した遊んで楽しいセットになったのではと思っております。

これからの部分もありますが

開発の方しっかり詰めて行こうと思います。

こちら「ハイミレニア コンポジットウェポンセット α&β」を

是非ともチェックお願い致します。

ではでは

Pagetop