こんばんは
デスクトップアーミー開発担当「P・D」です。
本日は
2021年度のDTAコンテストスケジュールのお知らせになります。
今年も昨年に引き続きで
ツイッターエントリースタイルの
「第5回カスタム&イラストコンテスト」
を8月エントリー開始で予定しております。
また、
店舗開催のコンテスト
「店舗開催カスタムコンテスト@2021」
を10月~11月で予定しております。
簡単ですが図式するとこんな感じになります。
8月から
コンテストが連続して続く形になります。
同作品でもエントリー可能なので
是非とも
「第5回カスタム&イラストコンテスト」
「店舗開催カスタムコンテスト@2021」
両方のご参加 ご検討の程よろしくお願い致します。
気になるレギュレーションですが
基本的には昨年にならう形を予定しております。
(交渉上手く行けば追加で使用可能になる商材があるかもかも。)
「第5回カスタム&イラストコンテスト」
では
戦闘部門、歌姫部門、男性部門に加えて
『レーサー部門』の追加を予定しております。
昨年のノミネート作品からになりますが
morish
機体名:ステアバーゼ
やそはち
機体名:駆瑠(かける)&クロスレイダー・シルⅡ痛車仕様
バイク屋さんとのコラボレーションモデル。
morish
機体名:ナイトオーダー(内藤さん)&覆面バイクブラッドハウンド
昼間は明るく元気な婦警「内藤さん」。
Xanthia
機体名:サッシュ
修正の1秒後は運び屋の傭兵として活躍している。
皆さん素晴らしい作品ありがとうございます。
作例イメージになりますが
このような感じで
レーシングイメージであれば何でもOKのレギュレーションとなります。
一応、設定的には
「DTレーシング」がございますが
コンテストに関しては
もう少し自由な感じで楽しんで頂きたいので
自らが『これはレーシングカスタムだ!』思えばエントリー可能とします。
ルール無用の野良レース出身のヤツが居てもイイですものね。
一応フェリルナビット&マシンフェンリルの設定に付帯する
「DTレーシング」(DTAの世界で一番メジャーなレーシング大会)
のザックリ設定はコチラのブログ記事にてご確認ください。
↓
・車体の一部が常時地面に接している。
・飛翔体武装は禁止。
が大まかなルールになります。
「DTレーシング出走マシン」設定でのエントリーをお考えの方は
こちらを意識して作成して頂けると嬉しいです。
勿論
昨年から追加された部門になります『歌姫部門』『男性部門』
も引き続きエントリー可能となります。
昨年で大まかな傾向は見えたかと思います。
さらなる進化が見れるのか 今から楽しみなところです。
ご検討の程よろしくお願い致します。
また、
イラスト部門ですが
お題は
「スポーツカスタム」
になります。
体育系のカスタムイラストお待ちしております。
【心の声】
イメージ的には 疾風!ア〇ア〇リーガー です。
私のオイルが沸騰する ような熱いカスタムイラストお待ちしております。
「店舗開催カスタムコンテスト@2021」
の方は
昨年と同じく部門は分けずに
『店舗最優秀賞』からの『全国最優秀賞』の選定を予定しております。
全国1位!
の栄誉目指して是非ともエントリーお願い致します。
そして、、、
今年は『DTA5周年記念イヤー』という事で
なんと
参加賞含めた景品が全体的にグレードアップしております。
まだ発表出来ないのですが
例年よりグッとよくなった景品を多数準備しております。
こちらお楽しみにしてください。
如何でしたか。
取り急ぎのコンテスト関連第一報という感じになります。
エントリー準備の方
何卒よろしくお願い致します。
夏はDTAカスタムコンテストの季節!
的な感じで
風物詩的な年間行事になれるよう継続頑張って参ります。
私も皆さんの作品をたくさん見れるこの季節を
毎年楽しみにしております。
是非ともご参加の程よろしくお願い致します。
また、
2016年7月25日がシリーズ第1弾「シルフィー」の発売日だったという事で
今年の7/25(日)を5周年記念日という事にして
ツイッター内で
#DTA祝5周年
を付けて皆さん呟いて頂けると非常に嬉しいです。
公式ツイッターアカウント@desktoparmy_pd
にてリツイート&いいねを可能な限りで行う予定です。
イベントという程ではございませんが
ご参加頂けると嬉しいです。
何卒よろしくお願い致します。
ではでは
<開発ブログは 毎週木曜日更新です。>