こんにちは
デスクトップアーミー開発担当の「P・D」です。
長らくお待たせしました。。。
1周年記念企画ということで募集させて頂きました
「カスタム&イラストコンテスト」の方
ご参加いただいた皆様
本当にありがとうございました。
本日は本発表のメガホビEXPOに先立って
『プレ結果発表』ということで
審査員の気になった作品をピックアップしてご紹介致します。
気になる受賞者の発表は
11/25(土)のメガホビEXPO会場にて
大型パネルにて発表致します。
※イベント概要はコチラ
※応募作品一覧はコチラ
イベント当日は
公式Twitterの方でも順次発表していくので
是非ともチェックお願いします。
- - -
それでは
プレ結果発表になります。
BLADE氏、HJ編集部担当N氏、と自分の3名で厳正な審査を行いました。
選定基準は3者3様だったのですが
皆様の素晴らしい発想に感服しながら楽しく選定させて頂きました。
今回紹介された作品の中から
本受賞の方 選定しております。
発表の方お楽しみに。
それでは作品の方見て参りましょう。。。
- - -
【カスタム部門】
ぐう畜やきうマンさん
特命潜入モノクロム 某連邦の特殊空挺部隊所属の偵察兵。
ギリースーツで擬装し、野外での偵察をメインに行う。
野外での充電場所が限られているので、連続無補給稼働の為に、実弾銃を使用する。
本物のスナイパーのようなカモフラージュ装備がステキ!
じゃがいもさん
Junk
戦闘不能になったミレニアを再利用した多脚型DTA
拠点防衛が任務戦闘中破損しても敵味方問わず使えるパーツを使用し修復する。
意思はなく識別信号で敵味方を判別する。
ハッキング能力の高いDTAが天敵
多脚・巨腕・異形のDTAカッコイイ。
破損した味方のパーツを使うっていうのがまた怖くてステキ。
まこってぃさん
D-phone用武装装甲“エルマッツS”
D-phoneが搭乗可能な機動兵器。
S型は同型機の性能向上型。 戦闘力重視の仕様で、
指先には火器が仕込まれている。
まさか台座で乗り物を作る人が出てくるとは…その発想に嫉妬ですw
K・Yさん
B-101[RW]s エリカ
型番のRWとはRefurbished Wasteの略。
アプリ名“obscure” unsungArmsと名付けられた武器を手に
form:A、form:Bと形態を変え戦う。
色がものすごくかっこいい。DTAサイズなのにすごい密度感。
ゴーリキパークさん
ゾエアちゃんとメガロパ
メガロパは自走モードからパワーローダーモードに変形します♪
お供のメガロパの可愛かっこよさがストライク!
影二 ver2.2さん
Red Dragon Y-021[Hi]d
外観こそミレニアと同じではあるが内部機構が最新式に更新されている。
専用の武装開発が間に合っておらずミレニアの武装を使ってファンタジーのドラゴンを見(字数
専用機感のある赤&金のカラーリングで
ミレニアのパーツなのに全くの別物に見えますね。
ちぇりるさん
<制圧型アプリⅡ>
バックパック連結型左武装[マルチプル・カノン・ユニット]で制圧射撃。
フルバースト後は右武装[ブースター・クロー・ユニット]で突貫。
あくまで制圧射撃を目的とし、殲滅戦時は自らも突っ込む。
無骨な大型武器でダメージをものともせず突貫しそうでカッコイイ!
しらみつぶしさん
シルフィー 個体名「抹茶」
レベル3 消えたご主人が好きだったロボットゲームを参考にしたカスタムアプリを愛用している。
仲間の武器のメンテナンスが趣味だが、勝手にアプリを改造して怒られる姿が
しばしば見受けられるようだ。
抹茶色のカラーリングが良いです。
「~しばしば見受けられるようだ。」は流行らせたいですね。w
亜三さん
シルフィー用ヌイグルミアーマー・タイプネコサン。
普段はぬいぐるみに紛れて隠密行動。
しかしシルフィーはじっとしてられない。
正体バレてピンチの際は一部装甲解除、かわいい武器で迫り来る敵を返り討つよ。
ポップな着ぐるみにチェーンソーステキ!
DTAサイズなので大きい縫い目もデフォルメされた感じで凄くイイです。
みやさん
シルフィーB-101[SW]s「白虎」
大腿部のバーニア及びジェットパック装備で動きは機敏。
尻尾でバランスを保っている。
「猫」と言われて毎回「虎!」と言い返すがもちろんいじられているのである。
日本刀は手放さない。
シンプルねこサムライウォリアーカッコかわいい!
影二 ver2.2さん
シルフィーtypマーメイド D-phoneは、耐水性能をもっているが、
本機は水深30mの耐圧防水が施されている 。
機械駆動は無く尾ひれにより無音航行を行う為、
対象物に気づかれること無く接近することが可能
マーメイドシルフィーすごくまとまってて可愛カッコイイ。
jeneさん
作品名:アームズディーラー
頭に武器庫をつけた武器商人型のデスクトップアーミーです。
少年ホビー雑誌の架空の宣伝ページを想像してレイアウトしました。
ひとめ見て一番笑せて頂きました。
風鳴市のマーケットにいそうです。w
・カスタム部門総評
皆さん楽しんで頂けているのが凄く伝わって来て
見ていて凄く楽しかったです。
こういった組み合わせもあるのか、、、と開発担当ながら
脱帽する場面も多々あり
非常に勉強になったのと
もっとこうすればよかったのか、、、的な商品仕様部分の気付きもあり
今後の商品開発の大きなヒントになりました。
ご参加いただいた皆さん
本当にありがとうございました。
- - -
【イラスト部門】
ABS週末旅行さん
ミレニアベース機・ミレニアガードアッパー。
通称ジーユーまたはグウ。
水中戦・輸送に特化した機体で追加装甲と増槽により
生存性を高めつつ ハードポイントを殺さない設計。
塗りでペンギンとかクマとかカエルにできる。
メカフード感とパーツのボリュームが素敵です。
スサガネさん
個体名「スノーギガント」
大量の火器を装備した重カスタムD-phone。
メインの火器はサブアームなどが扱い、本体は主に火器管制を行う。
パーツ合体メカ状態では、本体の損傷を気にしない戦闘を行える。
要塞騎士って感じでカッコイイ!
晃一さん
トラと合体する重機系機体! 胸にトラはないタイプです_(:3」∠)_
重機・ドリル・アニマルメカは浪漫!
赤魂さん
ミレニアベース機、「ティルトローターユニット装備:ウイッチ」
上空からの火器を中心とした強襲攻撃を仕掛けてくる。
高速移動時はローターを前方に傾ける。
空中戦もウイング装備だけでなくこういうのも良いかなと。。
赤い光が尾を引いて迫って来そう。カッコイイ!!
ななてるさん
「ピクトラ」シルフィーをベースに建設重機のデータを多機能装甲化した。
不愛想な性格で建造や解体を得意とするが2種のアームを使った戦闘力も高い。
名前の由来はスコットランドの建築が得意な妖精から。
重機は浪漫。ねこショベルがカワイイw
スサガネさん
個体名「シノビカスタム」
敵レーダーを無効化するデバイスを頭・肩・膝に装備した軽カスタムD-phone。
ステルス装置と思いきやジャミング装置(携帯を圏外にする装置的な)なので、
通信も阻害する地味に危険なカスタム。
シノビは浪漫!!
全身ばっちりキマった装備が素晴らしい!
おどさん
シルフィーベース機D-phone【マズルン】 ……ニャァァン
ダイレクトねこヘッド笑わせて頂きました。
軽装状態がサマーカットバージョンっていうネーミングもステキです。
サンクマさん
撃っては走りまわる「ヴィドラ」
装甲車に変形します。
同じのがいっぱいいて床面をわらわらと動く
重装甲のカッコよさと着膨れしたみたいなカワイさが両方あってステキです。
卓上に並べたい!
・イラスト部門総評
イラスト部門は非常にレベルの高い作品が多く
選定も非常に難しかったです。
レギュレーションの部分が分かりづらかったかも、、、という部分もあり
次回へ向けての反省も多々ありました。
そんな中で
こんなにも素敵な作品がたくさん集まった部分で
非常に嬉しく思っております。
ご参加いただいた皆様
本当にありがとうございました。
中には
このまま商品化まで持って行きたい、、、ぐらいの作品もあり
社内で諸々検討している次第です。
進展ありましたら当ブログにて報告致します。
是非ともチェックお願いします。
- - -
如何でしたか。
両部門ともに力作ぞろいで選んでいて非常に楽しかったです。
出来れば年一で定期開催したいと考えているので
ネタをストックされている方は
是非とも練り込んでおいて頂ければと思います。
11/25(土)メガホビEXPOにて
最終結果の発表となります。
こちら楽しみにしていてください。
そのメガホビEXPOですが
『大型新企画』の発表ございます。
是非ともご注目ください。
<開発ブログは 毎週木曜日更新です。>
© KOTOBUKIYA