こんばんは
デスクトップアーミー開発担当「P・D」です。
本日は
昨日『電撃DTA通信』の方で
結果発表させて頂きました
DTA第5回カスタム&イラストコンテスト
の大賞作品をあらためてご紹介したいと思います。
電撃DTA通信の記事はコチラ
それでは
あらためまして
各部門の大賞作品をご紹介致します。
・カスタム部門 戦闘D-phone大賞
かな揚げさん
@knm_age
機体名:白蛇型DTA:ハクヒヒメ
ナーガタイプという珍しいコンセプトが目を引きました。
仕上げも丁寧で白赤金のカラーリングが美しく
細かいところですが
特に胸の鱗状のパーツが全体の雰囲気を上手く演出していて
非常に評価が高かったです。
ナビットちゃんも言っておりますが
燃費が悪くて神社の境内でのんびりしている、、、という設定が
かなりツボでした。
戦闘D-phone大賞は一番の激戦区だったのですが
コンセプト、設定テキストから作品の仕上がりまでトータルで見た際に
全部が高いレベルでまとまっていたところが
受賞のポイントだったのかな。と思います。
かな揚げさん
おめでとうございます。
・カスタム部門 レーサーD-phone大賞
ちぇりるさん
@YFL018
機体名:リガヤ
新設されたレーサーD-phone大賞ですが
エントリー作品のレベルが非常に高く、審査の方 かなり難航しました。
その僅差の中で大賞を受賞されました『ちぇりるさんのリガヤ』ですが
仕上げの丁寧さ美しさは勿論のこと、
新規でレギュレーションに追加させて頂きました
「VAキット 新世紀GPXサイバーフォーミュラ」シリーズのパーツを
上手く活用されており、特に機首カウル部分は最初フルスクラッチかと思った程でした。
(アオイステルスジャガーZ7のフロントウイング両端を裏で貼り合わせていたとは、、、)
レーサー素体もミキシングのセンスがキラリと光るカッコイイ仕上がりが
一際目を引いており、今回受賞のポイントになりました。
ちぇりるさん
おめでとうございます。
・カスタム部門 歌姫D-phone大賞
おどさん
@muzzle_n
機体名:ぐぜりの歌姫
賞の選定の方法ですが
メガハウス社内、電撃DTA編集部、BLADE氏の3セクションで別途に集計の方行いまして
最終的に各部門の大賞を選ぶ形になるのですが
こちら『おどさんのぐぜりの歌姫』は3セクションともに1位を取るという形で
まさに満場一致での受賞となりました。
美しい塗装と使用パーツの選定センス、全体の見せ方が頭一つ抜き出ていた印象です。
もう兎にも角にもカワイイの一言に尽きます。素晴らしいです!
おどさん
おめでとうございます。
・カスタム部門 男性D-phone大賞
ジ・蔵さん
@the_zo_
機体名:シュゲン
男性D-phone大賞はエントリー作品の幅が広くて非常に楽しく選定させて頂きました。
その中で『ジ・蔵さんのシュゲン』はエヴァフレームを活用した大型作品という事で
一際目を引く形となりました。
塗装も美しく とくに金の発色が綺麗で
また、写真の撮り方の上手さと相まって非常に評価が高かったです。
男性D-phoneから修験者で行こうと決めたモチーフの独自性が
さらに加点ポイントだったのかと思います。
ジ・蔵さん
おめでとうございます。
・イラスト部門
イネ◆skeb募集中さん
@Rarinx
機体名:リタリエ
スポーツモチーフD-phoneという事で
イラスト部門のお題としては少し難しかったかも、という自分としての反省の中
素晴らしい作品を多数エントリーして頂きまして
イラスト部門にエントリー頂いた皆様 本当にありがとうございました。
その中で『イネさんのリタリエ』はギミックの練り込みと
全体の雰囲気のまとめ方が審査員一同高評価でして
実際にD-phoneスポーツがあればこんな感じだよね。的な
納得度が非常に高い作品だったかと思います。
とくにナビAIを使ったダブルスシフトが設定としてのアイデア賞でした。
イネさん
おめでとうございます。
以上
受賞された5名の方々
素晴らしい作品をありがとうございました。
後ほど
景品の発送手配のご連絡をツイッターのDMにて行います。
ご確認の程よろしくお願い致します。
また、
DTA第5回カスタム&イラストコンテストにエントリー頂いた皆様
本当にありがとうございました。
毎年のコンテスト
非常に楽しく拝見させて頂いております。
デスクトップアーミーはユーザーみんなで創るコンテンツ
という事で
皆さんの個々の世界がこのコンテストを通じて交錯するような
そんな世界が創れれば、と思っております。
製品開発の方 精進して参ります。
引き続きご愛好の程 何卒よろしくお願い致します。
さぁ
気が早いですが
来年も『第6回』コンテストやりますよ!
是非とも引き続きのご参加ご検討の程
よろしくお願い致します。
ではでは
<開発ブログは 毎週木曜日更新です。>